「胃、胃が痛い…」 昨年の冬、突然の胃の痛みにおそわれました。 胃薬で徐々に落ち着くも、痛みは2-3日続いたため、10年ぶりに胃カメラ検査を受けてみようと決心しました。 自分の職場で胃カメラの予約をとり、いざ当日。 検査後も仕事ができるように、「鎮…
糖尿病と脂肪肝の患者さんが増えています。 健診で指摘されて受診される方も多いです。 病気の原因や対策など、診察室や講演会で説明する内容を書いてみました。 参考になれば幸いです。 糖尿病と脂肪肝の原因を理解するためには、「インスリン抵抗性」とい…
「肝臓は手術で切っても元に戻るんですか」 患者さんに手術の必要性を説明すると、ときどきこんな質問を受けることがあります。 実は肝臓には再生能力があるので、手術で切っても残った部分が大きくなって再生していくのです。 まるで、トカゲのしっぽが切れ…
「がんを経験した人は、座って過ごす時間が少ない人の方がより長生きである。」 がんの治療後、または治療中のアメリカ人1535人を対象に調査したところ、運動する人、特に座って過ごす時間が4時間以内の人が最も寿命が長いことが分かりました。 逆に、運動…
「子供たちに手芸でプレゼントを贈っています。」 今回ご紹介する患者さんは、肝臓がんに対して抗がん剤治療を行っている佐藤さん(仮名)という70歳代の女性です。 現状、肝臓内に無数のがん細胞が巣を作っており、分子標的薬を使った治療を行っています。 佐…
前回お話したように、自己治癒力は人間誰もが持っている偉大な力です。 そしてがん治療においても、見落としてはいけない大切な力です。 がん治療の効果は一般的に、人それぞれです。 同じくらい進行した患者さんたちに同じ治療をしても、良く効く方もいれば…
「自己治癒力を高めることが、がんとうまく付き合う秘訣である。」 これは私が肝臓がんの診療をする上で心がけている考えです。 このようにいきなり宣言しても、これを読んだ方の多くはおそらく2つのことを疑問に思われると思います。 一つは、「自己治癒力…
「誰もが自分の意思で、幸せになることを選択できる」 こんにちは、くろまめマスターと申します。 地方の病院で勤務医として働いております。 専門分野は肝がんを含めた肝臓の病気です。 肝がんについてはカテーテル治療や抗がん剤治療、緩和ケアを担当して…
こんにちは、くろまめマスターと申します。 病院には日々さまざまな患者さんが来られます。 病気に対する考え方は人それぞれであり、こちらが勉強させてもらうことも多々あります。 その中で個人的に感銘を受けた患者さんとのエピソードをお話し、「健康に不…
こんにちは、くろまめマスターと申します。 病院には日々さまざまな患者さんが来られます。 病気に対する考え方は人それぞれであり、こちらが勉強させてもらうことも多々あります。 その中で個人的に感銘を受けた患者さんとのエピソードをお話し、「健康に不…
こんにちは、くろまめマスターと申します。 病院には日々さまざまな患者さんが来られます。 病気に対する考え方は人それぞれであり、こちらが勉強させてもらうことも多々あります。 その中で個人的に感銘を受けた患者さんとのエピソードをお話し、「健康に不…
こんにちは、くろまめマスターと申します。 病院には日々さまざまな患者さんが来られます。 病気に対する考え方は人それぞれであり、こちらが勉強させてもらうことも多々あります。 その中で個人的に感銘を受けた患者さんとのエピソードをお話し、「健康に不…
こんにちは、くろまめマスターと申します。 最近とある医師相談サイトに登録しまして、自分の専門分野に関する質問に対してお返事させていただいております。 実際いただいた質問と、その返事をご紹介させていただきます。 今回は30代女性からの質問です。 …
こんにちは、くろまめマスターと申します。 病院には日々さまざまな患者さんが来られます。 病気に対する考え方は人それぞれであり、こちらが勉強させてもらうことも多々あります。 その中で個人的に感銘を受けた患者さんとのエピソードをお話し、「健康に不…
こんにちは、くろまめマスターと申します。 病院には日々さまざまな患者さんが来られます。 病気に対する考え方は人それぞれであり、こちらが勉強させてもらうことも多々あります。 その中で個人的に感銘を受けた患者さんとのエピソードをお話し、「健康に不…