こんにちは、くろまめマスターと申します。
今回もコロナ対策として、免疫力を上げるためのお話しです。
以前にご紹介した免疫力を上げる方法で、「ニュースを見ずに睡眠時間を増やすこと」についてもう少し説明させていただきます。
(前回の内容は以下を参照ください)
くろまめ家も以前は、夜のニュースやそのあとのバラエティなどを見ていたので、寝るのは12時を過ぎていました。
ただ、今では娘と一緒になるようになり、9時には就寝しています。
そうすると5時ごろに自然と目が覚めますが、たっぷり8時間睡眠したことになります。
明らかに12時過ぎに寝ていたころと比べると体の調子はいいです。
目覚まし時計はここ数年使っていません。
とはいえ、ニュースは見なくても世間に置いて行かれないかと心配しましたが、全然問題ありませんでした。
NHKのお昼のニュースを10分みればOKです。
または昼休みにニュースサイトをチェックすればいいです。
妻はニュースサイトや、テレビすら見ていませんが、問題なく過ごしています。
重要なニュースは誰かと話しているとネタとして出てくるので、その時に聞いているとのことです。
確かに、人は本来誰かの役に立ちたいと思って生きているので、その時の会話の話題が分からなくても、教えてと頼んで断られることはないはずです。
妻の周りの人が自然と世話好きで優しい人が多いのも、自然と誰かに頼れる性格だからかもしれません。
基本、ニュースは視聴者を離さないために、センセーショナルな話題を取り上げることが多いです。
その中には凄惨なニュースや理不尽なものが多く、見ていて幸せな気分になるものはありません。
先日も保育園バスに園児が取り残されてしまった事件が扱われていました。
とても悲しく、やり場のないニュースなので、家では特に話題にしていませんでしたが、妻は友達との会話で知ってきたようです。
さっそくインスタで情報を集め、子供が車やバスに取り残された時にとるべき方法を調べていました。
とにかくクラクションを鳴らさせろという内容だったそうです。
そんなわけで、今度車で人のいないところに移動し、娘にクラクションを鳴らさせる練習をすることとなりました。
毎日ニュースを絶え間なく見ていると、情報が多すぎて一方的に受け身になりがちです。
ただ、妻のようにニュースを見ずに、入ってくる情報が少ないと、それに対してどう対抗するかを考える時間が生まれると思います。
これはニュースを見ないメリットであると感じます。
処理しきれない情報は心の負担となります。
世の中には不安をあおる情報がまん延しています。
そういう情報から身を守るには、さっさと寝るのが一番です。
十分な睡眠時間で免疫力も上がるので、一石二鳥です。
個人的にはニキビもなくなり、一石三鳥です。
コロナウイルスに限らず、ウイルスは変異を繰り返すものです。
ワクチンだけで戦うことはできません。
しっかり睡眠をとる生活に切り替え、免疫力を高めておくことで重症化させないという危機管理意識をもっておきましょう。
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。